[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
借入する金額に制限がある!?カードローンの「総量規制」とは?
プロミスやアコムなどの消費者金融系、
みずほ銀行やパンクイックなどの銀行系。
安心して即日でお金を借りることができる、
キャッシングやカードローンは多々あります。
ですが、借入の金額に「総量規制」という規制があることは、ご存じでしょうか?
総量規制
総量規制とは何なのか、簡単に説明していきます。
総量規制は貸金業法で定められているもので、
「年収の3分の1を超える貸付を原則禁止する」
というものです。
「1業者で貸付の残高が50万円超」が行われるか、
「複数の業者で貸付の残高が100万円超」になった場合。
金融業者から、収入を明らかにする書類の提出が求められます。
また、
リボルビング契約の場合は、
1ヶ月の貸付金額と貸付残高次第では、信用情報機関で残高を調査されるようです。
金融業者はそれを元に、貸付したお金が年収の3分の1を超えていないかどうかを調べ、
超えていなければ貸付する、という仕組みです。
この総量規制は、前述したとおり貸金業法なので、
プロミス・アコムなどの貸金業者用の規制になります。
キャッシングやカードローンには、総量規制は適応されません
なので、実は銀行のキャッシングやカードローンには、
総量規制は適応されません。
年収の3分の1を超える借り入れがあるかもしれない、
という方は銀行のカードローンを利用するのがオススメです。
総量規制は、
みんなが安心して即日でお金を借りられるように作られた仕組みです。
カードローンを扱う際は念頭において、節度をもった無理のない借り入れを心がけましょう。